写真で見る甲南の今と昔
写真で見る甲南の今と昔
通い親しんだキャンパスの移り変わりを、写真で懐かしんでください。(甲南学園提供) ※クリックしてご覧ください
1950年代
- 近成・ユーバーシャル・清原・大倉先生
1960年代
- 北側からの全景
- 旧1号館(屋上に注目)
- 1号館とバスケットコート
- 2月4日 2号館建設中
- 2号館とテニスコート
- 1号館2号館の中庭 芝生と石畳み
- 物理学教室
- 同位元素研究室
- 化学実験室
- 学友会館食堂
- 事務室
- ゴルフ部・テニス部 優勝祝賀会
- LL教室
- 学友会館
- 交換台
- 学内風景
- 登校風景 西校舎方面へ
- 生協前一本松
- 講義風景1
- 講義風景2
- 整備された広野グラウンド
- 旧語学関係教室 現西校舎
- 食堂(冬期)
- 食堂(夏期)
- 1969年全景
1970年代
- 3号館と5号館
- 出会いの広場
- グランドから校舎を望む。 後ろは旧2号館
- 広野グラウンド宿泊舎
- 正門より
- 図書館
- 1971年の校舎
- 女子大生
- 1971年当時のファッション
- 1号館前庭 当時はバスケットコート
- 現代講座 藤本義一氏
- 合格発表 (当時は夜間に実施)
- 入学試験時期の正門
- 1974年甲窓表紙(平生記念館)
- 平生記念館(山手幹線未開通)
- 平生記念館1Fロビー
- 1974年9月完成
- フェアウェルパーティー右端和田教授
- フェアウェルパーティー 平生記念館
1980年代
- 1980年代半ばの全景1
- 1980年代半ばの全景2
- 六甲アイランド全景
- 食堂チキンライス
- 電算室1
- 電算室2
- 電算室3 磁気テープ
- 旧18号館 現カウンセリングセンター
- 旧18号館の頃の正門
- 新装図書館
- 旧南グラウンド(現本山南中)
- 旧南グラウンド入り口
- 試験風景
- 視聴覚教室(図書館)
- 平生記念館 追悼式
- 複写センター
1990年代
- 10号館(1996年)
- 桜祭り1(桜守公園)
- 桜祭り2
- 桜祭り3
震災以前
- 震災以前に解体した旧4号館
- 4号館と2号館
- 第四号館入り口
- 旧4号館の東側
- 旧4号館の東側2
震災直後
- 解体前の1号館入り口
- 5時46分止まってしまった時計台
- 焼けてしまった理学部棟
- ひっくり返った教室
- 学生部内部の掲示板
- 避難所になった学生会館
- 完全にひっくり返ってしまった図書館の本棚
- 並べ直すまで半年以上
- 閉架式図書庫内も
- 大学内の事務室
- 長計室から荷物を運び出す
- 落下した2号館7階のスロープの擁壁
- 1号館から2号館への渡り廊下
- 完全倒壊した18号館1
- 2号館の1階
- 6号館外壁
- 建設中の仮設校舎全景
- グラウンドに建てられた仮設校舎全景
- 仮設校舎に通う学生達
- 追悼式(1995年4月15日) 甲南学園合同慰霊祭
- 解体風景
- 工事中の狭くなったキャンパス
- 震災以前に解体した旧4号館
- 4号館と2号館
- 第四号館入り口
- 旧4号館の東側
- 旧4号館の東側2
現在
- 岡本キャンパス空撮
- 1号館 理事長・学長室など本部機能がある
- 3号館 学生部・教務部などあり
- 3号館と1号館(2006年)
- 5号館 2001年グランド南半分に建設 カフエパンセあり
- 10号館(春)
- 12号館 2004年建設 法科大学院
- 18号館 1998年建設 カウンセリングセンター
- ポートアイランドキャンパス 2009年 フロンテイアサイエンス学部 (愛称FIRST)開設
- 西宮キャンパス 2009年マネンジメント創造学部 (愛称CUBE)開設