同窓会事務局
五節句の会 イベント開催のご案内
2025.02.18
日本の四季を未来へ伝えるー 伝統からきこえる、未来の鼓動。
開催日 | 3月1日@東京・3月15日@神戸 |
---|---|
スペシャルゲスト | 落合陽一[神戸公演] (メディアアーティスト, 筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長) |
案内人 | 大倉源次郎[東京・神戸公演] (能楽小鼓方大倉流十六世宗家 重要無形文化財保持者) |
2025年に「EXPO2025大阪・関西万博」の開催に伴い、前回の大阪万博であるEXPO’70からの半世紀を振り返り、未来へ念ことを、可愛らしいお雛様に連なる五人囃子の笛太鼓と共に楽しく語らいたいと思います。
様々なジャンルの伝統文化の未来を担う方々と共に、100年、1000年続いてきた日本の伝統文化から学び、これからの未来につなげる会。
案内人:大倉源次郎が賛同者として名を連ねる伝統文化未来共創Projectでは、「THE FUTURE in TRADITION~伝統の中にある未来~」をコンセプトに、EXPO25大阪・関西万博において、2025年6月3日(火)から6月8日(日)まで日本の伝統文化・伝統芸能を世界のあらゆる世代へ伝える様々な催しを企画しています。
今回の催しは、この6月のプロジェクトに向けた賛同の協力として開催させていただきます。
伝統文化未来共創Projectについて
- 本公演は、3月1日東京、15日神戸の連続公演です。
- 両方の公演を動画収録し、東京、神戸のいずれかのチケットを買っていただいた方にオンライン限定公開のURLをお送り差し上げます。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
イベント詳細
お申込み方法(Web申込)
会場毎のWebチケットサービス(Peatix)のURLよりお申込みください。
[東京公演(3月1日)]
https://gosekkunokaitokyo.peatix.com
[神戸公演(3月15日)]
https://gosekkunokaikobe.peatix.com
https://gosekkunokaitokyo.peatix.com
[神戸公演(3月15日)]
https://gosekkunokaikobe.peatix.com
-
web申込以外での方法にて、お申込みをご希望の場合は、メールにて
①希望参加会場、②希望席(正面特別席・自由席・学生席)、③希望枚数、④当日連絡先
をご連絡ください。
gosekkunokai2025@gmail.com
イベント内容
【1】東京公演
日程 | 3月1日(土)午後2時開演(午後1時半会場) |
---|---|
会場 | 鉄仙会能楽研修所 |
プログラム | 1部 ― 五人囃子 ― 案内:大倉源次郎 シテ方:長山桂三 笛:八反田智子、小鼓:大倉伶士郎、大鼓:大倉慶乃助、太鼓:観世結子 無謡一調 奥希鼓亂:大倉源次郎 2部 ― 対 談 ― 聞き手:大倉源次郎 宮本卯之助商店:宮本 芳彦 春花園BONSAI美術館:小林 國雄・マニグリエ真矢 琉球舞踊:志田真木 3部 ― フリートーク ― |
入場料 | 自由席:一万円 学生席:三千円(20席) |
【2】神戸公演
日程 | 3月15日(土)午後2時開演(午後1時半会場) |
---|---|
会場 | 湊川神社神能殿 |
プログラム | 1部 ― 五人囃子 ― 案内:大倉源次郎 (協力:大連吟/ナニワノヲト) シテ方:上田宜照 笛:貞光智宜、小鼓:成田奏・上田敦史、大鼓:上野義雄、太鼓:中田一葉 無謡一調 奥希鼓亂:大倉源次郎 2部 ― 対 談 ― 聞き手:大倉源次郎 小野真龍(天王寺楽所雅亮会理事長, 一般社団法人雅楽協会代表理事) 桂吉坊(落語家) 大谷祥子(本願寺裏方, 箏曲家) 落合陽一(メディアアーティスト, 筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長) 3部 ― フリートーク ― |
入場料 | 正面特別席:一万円 自由席:七千円 学生券:三千円(20席) |
- 主催
- 「五節句の会」実行委員会
- 協賛
- メガネブランドZoff
- 出演協力
- 大連吟/ナニワノヲト
- 制作協力
- (有)大倉
- 協力
- (一社)伝統文化交流会/amasora/能楽鑑賞炯の会/(一社)むすびの会/NPOきものを世界遺産にするための全国会議
- チケット販売協力
- ワタリウム美術館ミュージアムショップ・オンサンデーズ
- 後援
- (一社)甲南大学同窓会甲南会/和塾